二中コンピュ-タ-室について


平成三年にコンピュ-タ-室ができました。
初めはパソコンが十一台くらいあったそうです。

現在(平成9年秋)のパソコン本体の種類

  PC-9821Xp・・・1台(先生専用)
  PC-9801BX2・・・6台
    (そのうち2台はLANのサーバーとホスト)
  PC-9801DA・・・1台
  PC-9801DX・・・4台
  PC-9801RX・・・5台
  PC-9801・・・・・1台(展示物 実働不明?)
  PC-8001・・・・・1台(展示物 CMTで使用可能)
  パソピア・・・・・・・・・1台(ROM-BASICで使用可能)

 この教室を管理する先生は、 山根先生です。
体の大きい先生です。
でも、かっこいい先生です。(と書けと言われました) 生徒用の13台には、すべてハードディスクがあって、選択技術の生徒が管理する事になっています。
2番のパソコンは、僕が管理しています。

さまざまなソフトを休み時間に使うことがきますが、僕は、ゲ-ムばかりします。
選択技術の授業が始まってゲ-ムをやっていて、山根先生に注意されたこともあります。 やっていると結構面白いので、時間を忘れるのです。

以上でコンピュータ室の説明終わりです。


平成10年度 NEC PC9821V200が2台購入し加わりました。
        NEC PC9821Xe10も加わりました。
        生徒会室に PC9821Xeが寄付されました。

このページは、平成9年に5206の生徒がつくったものです。